経済学・経済政策の全体像
18/18

【確認問題】 ① 経済学では「全ての資源は 【  】 である」という前提の元、理論が展開していく。 ② 経済学では、大きく「財市場」「労働市場」「 【  】 」の3つに分かれる。 ③ ミクロ経済学とは、【  】 の中である財の価格と取引量がどのように決定されるかを考え  る学問である。 ④ マクロ経済学とは、【  】 がどのように決まるのかを考える学問である。 ⑤ モノを消費する際には、【  】 があり、消費者は限られた予算の範囲内で自己の満足を  最大に高めるように消費する。 ⑥ 物価が下がると実質的には給料が上がるのと同様の効果があり、消費量が 【  】。 ⑦ 限界とはある時点から 【  】 増やすことによって、コストやメリットがどのように変化する  かに注目することをいう。 ⑧ 微分とは「微調整しながらベストを探す」ことを言い、傾きが 【  】 になるところで最大値  または最小値になる。 ⑨ 需要と供給が一致する点を 【  】 と呼ぶ。 ⑩ 国内総生産GDPとは「一定期間内(通常は1年間)に国内で生産された 【  】 の総額」  を意味する。 ⑪ 三面等価の原則とは、【  】 の金額が一致することを意味する。【答え】 ① 有限 ② 貨幣市場 ③ 一つのマーケット ④ 国民所得⑤予算制約 ⑤ 予算制約 ⑥ 増える ⑦ 追加的に1単位 ⑧ ゼロ(もしくは最小) ⑨ 均衡点 ⑩ 付加価値 ⑪ 「生産」「分配」「支出」17

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る